ALL STUDY

超長寿社会におけるリスク

2020年10月6日

みなさん「長寿大国」というと、どこを思い浮かべますか?

「日本」を思い浮かべた方、多いですね!

日本は、男女の平均寿命は、世界トップレベルの超長寿大国です。

しかも、現在進行系で、右肩上がりに、平均寿命伸びてます。

日本の平均寿命の推移(厚生労働省データより)

あらためて、「超長寿社会」であることに驚きです。

ということで、長寿社会で働くということが、どういうことが考えてみました!

日本では、今までは、60歳定年が一般的でしたが、徐々に定年が延長しております。

健康で働ける、定年後の生活にもお金がかかる、など理由はたくさんありますね。

仮に、自分がサラリーマンだったとしたら、

「何歳で仕事やめると思いますか?」

「何歳まで働かないといけないと思いますか?」

答えは人それぞれ、仕事内容や収入や貯蓄などによりますが、

確実に言えることは、

「長生きできる希望と、長生きするリスクの両面がある」ということ。

仮に、65歳で退職したとすると、収入がなくなり、退職金と年金のみで、

100歳まで(あと35年間)幸せに生活する資金はあるのでしょうか。資金を作れるのでしょうか。

100歳まで(あと35年間)幸せに生活するためには、

①60歳以降も、個人、もしくは、企業で働き、収入を得られる「知識」や「スキル」を定年までに磨いておく

②定年までに、投資や貯蓄を積み上げている(数千万円?)

③親族など他人の資産に頼る

など、でしょうか。

私個人的なプライドとしては、③他人の資産に頼る、ことは避けたいです。

長生きできるからの幸せもあります。

例えば、孫と旅行に行くとか、好きな趣味を続けられるとか。

(身近なおじいちゃん、おばあちゃんに何が幸せか聞いてみてもいいですね!)

ですが、長生きしたいと思ってない人でも、傾向としては、長生きしてしまう世の中です。

私は長生きよりも、「短くても、濃い人生にしたい」と強く思ってます。

定年後のために、先手を打つことが、目的ではないですが、稼ぎ続けるスキルを身につけ、サラリーマン収入以外でも、収入減を持ち、2つの収入減から、自己投資と金銭的な投資を続けることが、現状も、未来も、幸せな生活を実現する、現実的な手段である。と私は考えます。

たとえ、すぐに副収入が作れなくても、稼げるスキルを身につけるプロセス自体が、サラリーマンの本業に活きて昇進・出世したり、得た知識や経験で転職して収入アップしたり、数年後から収入を生み出す準備期間だと考えれば、結局、「何もしないこと」こそ、100年社会を見据えたときのリスクだと思います。

みなさんは、超長寿社会で働くということ、どう考えますか?

「考えよう、ハタラキカタ。変わろう、ジブン」

マッシュルーム ワークスタイル / キノコ

  • この記事を書いた人

キノコ

●サラリーマン兼ブロガー ●働き方や自己成長に関わる情報、学び、思いを発信 ●一部上場メーカー営業マン ●大阪勤務、上海留学、香港駐在を経て、大阪勤務中 ●筋トレ、読書、アロマ好き ●2児のパパ

-ALL, STUDY
-

© 2024 マッシュルーム ワークスタイル Powered by AFFINGER5